らいふいずたのしもーる!

海外協力隊 2019年度2次隊 東ティモール派遣 日々の思いや奮闘経過をレコーディング。

JICA海外協力隊 二次選考の巻~中編~

 

気づけば5月も最終日、明日から6月突入|д゚)

いよいよ2019年度2次隊、派遣前訓練に向けての準備に取り掛かっていかなければならない時期となってきました。資料にチラッと目を通したけど…何か細々していて後回しにしちゃっている現状です。昔からそうだけど、切羽詰まらないとスイッチが入らない性分でして。計画を立てても、立てたことに満足してしまうタイプ(;´・ω・)

ということで~、本日は二次選考当日の様子について記録していきます。長くなるので、面接内容は後編でまとめます!

 

 

秋応募で一次選考を通過すると、二次選考は正月明け早々にやってきます。受付時間が8:30~始まり、終了時刻が18時と案内が送られてきまして、1日缶詰状態ということになります。しかし、遠方から来ている受験者もいるため、試験が終了した者より退出して良いとの指示が出るので、17時前後には帰ることができます。

 

2019年1月10日にJICA市ヶ谷ビルで受験だった私。前日に東京へ前乗りし、飯田橋アパホテルに泊ります。当日に向けて応募調書を読み返したり、面接対策を…っと思っていたのにも関わらず、うかつにも部屋に置かれていたアパ社長の自叙伝を読み込んでしまい終了wwwこういう、自己啓発本が好きだから、試験前日は芙美子さんと対話し言葉に勇気づけられ終了致しました。

 

f:id:makipuuun:20190531163703j:plain

 

2017年度の時は、JICAが手配してくれた新宿ワシントンホテルに泊まっていた私。東京都庁の展望台へ登ったり、金曜ロードショーで魔女宅やってて、何度観ても泣けるわ~って思いながら見入って…結局、試験前は何もできない人です(;・∀・)

 

 

そして、試験当日を迎えます。

余裕を持って出たはずなのに、あれ?東京の路線は難しいぞっ‼田舎者まる出しで、スーツケース引っ張りながらあたふたする私。事前に場所の確認をしておくという能がない自分に乙。前回の会場は東京グリーンパレスで、比較的駅近だったから余裕で到着。んがしかし、今回は駅から暫し歩く距離でして、受付終了時刻ギリギリに会場到着。初めて行く場所は土地勘ないし、スマホの地図アプリ頼りに進むけど不安で不安で非常に焦った!!!!自業自得なのだけれども、試験前から無駄に心拍数上がった…そのくせ、初めてのJICA市ヶ谷ビルにテンションが上がり、写真はきっちり撮る。図太いw

 

f:id:makipuuun:20190531163007j:plain

 

さて、無事に試験会場に到着し、受付を済ませ会場へ。

会場は2部屋あり、指定された席に座ります。私は司会者の方をモニター越しに見る会場でして、ギリギリに到着したが故に一番最後に入った模様…恥ずかしい。特に服装の指定はないのですが、9割の方はスーツを着ており、たんま~にデニム姿のラフな方もいました。試験前の緊張した空気、粛々とした雰囲気。久しぶりに体感w

 

9時になると1日の流れの説明が始まります。そこで当日提出する書類等の回収も行われます。中には提出書類を忘れてきている方もいましたが、その場で申し出て対応されていました(^^;)くれぐれも忘れ物のないよう、準備は万端に♪オリエンテーションが終了すると、すぐに面接が始まっていきます。面接の順番は、当日配布されている紙に指定されており、会場について初めて自分の面接時間が分かります。面接が近づくと、自分の受験番号がアナウンスされます。「呼ばれたら挙手をし返事をして下さい」って事でしたが、モニター越しやのに返事して聞こえるん?って内心思いながら、挙手するだけに留まりました。アナウンスされたら受付に向かい、指示を受け面接会場へと移動します。試験会場にもよりますが、面接室は同ビルの上階に設定されていることが多いです。面接室の前で2~3人がスタンバイ。ヒソヒソ声で情報交換したり、励ましあったり、壁越しに聞き耳立てるけど全然何喋ってるかわからんかったり…。面接を終えて出てきた受験者に無音の拍手でお疲れ様~!と労う、一気に同志意識が高まる空間です。

 

 

さて、面接の空き時間にも何点かすることがあります。

まず、健康診断で引っかかった方は呼び出されます。私は特に呼び出されることはありませんでしたが、呼ばれた方に話を聞くと、喘息を持っていたり、腰痛があったりで聴取されたとのことでした。過去の先輩方のブログでも再三に渡って書かれていましたけど、健康体であることが本当に本当に重要なんです。試験当日も司会の方が、「些細なことでも健康に関する事で追記があれば、申告するように」と話していました。正直に申告しておくことが、何より自分自身のためでありますので、包み隠さず申し出ましょう!

 

次に、参加身分措置・隊次等の調査をJICA職員さんと照らし合わす作業があります。退職or現職参加か、何次隊から参加が可能か、親や職場の上司には伝えているか、任国でのバイクの運転は可能か不可能か等の確認があります。この作業は数分で終了しますし、個々の空き時間で対応するよう言われます。

 

ここまで済ますと、あとは特に何もすることはないので、自由に過ごしています。午前中は緊張もあるからでしょうか、隣近辺の方と話すことが中々なかったのですが、昼食時に喋るようになり、午後からは面接も徐々に終り、緊張感から解き放たれ場も和やかになっているといった印象を受けました。

 

職種は面接日で固定されているので、隣近辺に座っている方が同業者の方もいれば、全く違う分野の方もいました。何故JICAに参加しようと思ったのかなど話を聞いていると、様々なバックグラウンドがあって面白かったです。中には自分の世界に入り込んで語学の勉強に打ち込んでいる方や、パソコンで仕事をしている方もいて、人間観察も非常に刺激的でした。私の二次選考日の職種は、コミュニティー開発、防災・災害対策、看護師、小学校教育、木工、体育、陸上競技、美容師でした。

 

 

昼休憩時にJICA市ヶ谷ビルを散策し見つけたSDGs(持続可能な開発目標)

f:id:makipuuun:20190531184758j:plain

恥ずかしながら全く認知しておらず、この会場で初めて知りました。その後、所々で目にするようになり、最近では京都市が日本一と認められたと電車の広告等で見かけるように。経済・環境・社会の各側面における持続可能な開発を目指す、先進国にも途上国にも共通する国際社会の目標とのこと。うーん、いまいちピンとこない(-"-)

 

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。

エス・ディー・ジーズと読む。2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標。17の大きな目標とそれらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されている。

 

認知度もまだまだ低いようで、私自身も理解を進めていきたいと思います。

毎度毎度長くなってしまうな~。

次回は面接の雰囲気や質問内容等を記録していきます(・∀・)アンニョン♡